- 2011-11-17 (木) 14:08
- イベント・大会
コンテンツ文化史学会では、来る12月3日(土)、4日(日)に第3回大会「オタク・ファン・マニア」を開催いたします。お手数をおかけしますが、参加される際には事前登録をお願いいたします。参加者が多数の場合は先着順とさせていただきますので、ご了承いただければと存じます。なお、初日のシンポジウム「『東方Project』が可能にしたもの―プラットフォームとしての<東方>」に関しまして、事前参加者多数の場合はUSTREAMでの放送も検討しております。
【注意】初日のシンポジウム「『東方Project』が可能にしたもの―プラットフォームとしての<東方>」は会場の定員に達しましたので、事前参加受付を停止いたします。当日受付も予定しておりません。2日目につきましては引き続き事前参加受付を行います。ぜひとも、ご参加ください。(2011年11月20日追記)
【追記】初日の「会長挨拶」からシンポジウム『東方Project』が可能にしたもの ―プラットフォームとしての<東方>」に関しましては、次のページにて視聴が可能になります。ご参加いただけない方も、ぜひ、ご覧ください。(2011年12月2日追記)
http://live.nicovideo.jp/gate/lv72851558
○趣旨説明
【概要】
○大会テーマ:
○開催日:
○場所:
○参加申込フォーム:
http://www.contentshistory.org/event_entry/
当日参加につきましては申込の状況に応じアナウンスさせていただきますので、こまめに学会ウェブサイトをご確認くださいますよう、お願い申し上げます。なお初日終了後に懇親会開催を予定しております。こちらもあわせてご参加ください。
【注意】初日のシンポジウム「『東方Project』が可能にしたもの―プラットフォームとしての<東方>」は会場の定員に達しましたので、事前参加受付を停止いたします。当日受付も予定しておりません。2日目につきましては引き続き事前参加受付を行います。ぜひとも、ご参加ください。
○参加費
非会員1日のみ(含 シンポジウムのみ):1000円
非会員両日:2000円
会員:無料
○タイムスケジュール
12月3日(土)
<自由論題>
<テーマ発表>
<会長挨拶>
14:40-14:50 吉田正高(東北芸術工科大学)
<シンポジウム>14:50-17:10
「『東方Project』が可能にしたもの ―プラットフォームとしての<東方>」
14:50~15:00 趣旨説明・司会 七邊信重 (東京工業大学)
15:00~16:20 発表
DNA (D.N.A. Softwares)
有馬啓太郎 (日本ワルワル同盟)
島村純平 (東方紅楼夢)
小此木哲朗 (一迅社)
16:30~17:10 ディスカッション
ZUN (上海アリス幻樂団)
DNA
有馬啓太郎
島村純平
小此木哲朗
18:30より懇親会を予定しております。