コンテンツ文化史学会では、来る12月7日(土)、8日(日)に2013年大会「キャラクターを作る/動かす/考える」を開催いたします。参加される場合は、参加申込サイトより登録をお願いいたします。また、7日(土)の夜に懇親会を予定しております。こちらのご参加もお待ちしております。
【12月3日追記】会場費を勘案した結果、参加費を値下げいたしました。学生さんは学生証を受付でご提示いただければ全て無料です。そのほかの方も一律値下げしております。ぜひ、ご参加ください。
○趣旨説明
本学会では、これまで創作の場や消費者・評価者の歴史や文化について考察が行われ、さらに個々のコンテンツをめぐる記憶や記録の問題に踏み込んできた。特に昨年度の大会で行われた「いまいち萌えない娘」の制作側の観点からの講演を受けて、人々の記憶に残る「キャラクター」の問題を今一度取り上げ、追求する必要性があると考え、今年度の大会では「キャラクター」を様々な観点から考察することにする。
キャラクターをめぐる問題としては複数の視点を指摘することができる。一つとしては地域社会との関連をどのように考えるのかという点である。「ゆるキャラ」とされるキャラクター活用だけではなく、歴史的・地域的なイメージを物語として、さらには「キャラクター」として活用している事例は多数存在する。もう一つはクリエーター側の観点から「キャラクター」をどのように考えるのかという点である。魅力的なキャラクターのイラストや映像・音楽など様々な媒体における活用方法だけではなく、マンガやアニメ、ゲームなど物語の中でいかに動かしていくのかという点も含む。さらに3つ目の点としては、これらの「キャラクター」をめぐる様々な位相を学問として、どのように捉えるのかという点である。
全ての点において、これまで本学会大会が考察してきた制作・消費へと至るための基礎的かつ重要な問題である。今後のコンテンツ研究の発展のために活発な議論を期待したい(玉井建也)。
【概要】
○大会テーマ:
「キャラクターを作る/動かす/考える」
○開催日:
2013年12月7日(土)・8日(日)
○場所:
東海大学高輪キャンパス4号館4304
http://www.u-tokai.ac.jp/about/campus/takanawa/
○参加費:
非会員・両日:3000円 → 2000円
非会員・1日のみ:2000円 → 1000円
会員:1000円(両日・1日のみともに) → 500円
学生(非会員1000円、会員500円、ともに両日参加可能) → 全て無料。両日参加可能!
懇親会費:5000円、参加費とは別途お支払いいただきます。
○参加申込フォーム:
http://www.contentshistory.org/event_entry/
○タイムスケジュール
12月7日(土)
10:30~11:00 総会
<自由論題発表>
11:00~11:30
日高良祐(東京芸術大学大学院 博士後期課程)
「DTM文化の盛衰―1990年代のアマチュア・ミュージシャンによるMIDIデータ流通―」
11:30~12:00
高橋聡太(東京芸術大学大学院 音楽研究科 音楽文化学専攻 芸術環境創造領域 博士後期課程)
「呼び屋と聴衆―戦後日本のポピュラー音楽産業における招聘コンサートの文化史―」
(昼休み)
13:00~13:30
横えび(石川をぷよぷよで染める会・電書部)
「IPSはなぜ潰れないのか? ―石川をぷよぷよで染める会 17年のキセキ―」
<テーマ発表>
13:30~14:00
石垣尚志(東海大学)「映画・映像コンテンツと地方都市の映画館」
14:15~17:30
<シンポジウム>「地域社会とキャラクター」
司会:玉井建也
登壇者
安藤佑介(瑞浪市化石博物館学芸員) 「古生物のイメージキャラクター瑞浪Mio(ミオ)
小田恭央(SSS合同会社CEO) 「
野﨑孝志(彦根市産業部観光振興課長 兼 フィルムコミッション室長 兼 コンベンションサービス室長) 「ご当地キャラ「ひこにゃん」のまち・彦根~地域資源のブラッシュアップを土台に「ひこにゃん」を生み出した手法について~」
コメンテーター
柿崎俊道(聖地巡礼プロデューサー)
18:00~ 懇親会(東海大学高輪キャンパス食堂)
12月8日(日)
<自由論題発表>
10:30~11:00
七邊信重((一般財団法人マルチメディア振興センター))
「「社会関係の拒絶」か「再帰的関係」か―コンテンツに見る「優しい関係」の出口―」
11:00~11:30
成田隆昭(コンテンツ文化史学会会員)
「韓国ロボットアニメに見る日本コンテンツからの影響について
―70年代から80年代の韓国ロボットアニメを通して―」
<テーマ発表>
11:30~12:00
原田伸一朗(静岡大学大学院情報学研究科講師)
「キャラクターの「人権」―法学的人間の拡張と臨界―」
(昼休み)
13:00~13:30
西貝 怜(和光大学総合文化研究所)
「宇宙・科学者・幸福―荒木哲郎監督アニメ『ギルティクラウン』における結晶と人の関係について―」
13:30~14:00
川﨑瑞穂(国立音楽大学大学院 音楽研究科 博士後期課程)
「『サクラ大戦』のキャラクター設定にみる宝塚・松竹歌劇団の影響‐「歌劇団の系譜学」試論‐」
14:15~17:30
<シンポジウム>「キャラクターの創造と活用」
司会:吉田正高
登壇者
あいはらひろゆき(絵本作家・株式会社キャラ研代表取締役) 「絵本キャラクターの育て方~くまのがっこうのケース」
はじめ(マンガ家・イラストレーター・専門学校非常勤講師) 「それはラクガキからはじまった あおくび大根誕生からキャラクターグッズになるまで」
齊藤祐一郎(スパイク・チュンソフト) 「絶望の中から希望をたぐり寄せるプロジェクト~ダンガンロンパ」
特別ゲスト:森チャック(イラストレーター、アーティスト、キャラクターデザイナー)
○2013年コンテンツ文化史学会大会実行委員会
実行委員長:玉井建也(東京大学)
顧問:出口弘(東京工業大学)
委員:飯田幸次郎(デザイナー)
委員:板垣貴幸(IGDA日本)
委員:井上明人(国際大学)
委員:大橋正司(デザイナー)
委員:岡本健(奈良県立大学)
委員:樺島榮一郎(相模女子大学)
委員:こさささこ(クリエーター)
委員:小山友介(芝浦工業大学)
委員:佐藤寿昭(東京大学大学院学際情報学府修士課程)
委員:高橋勝輝(編集屋)
委員:中川譲(日本映画大学)
委員:中村晋吾(早稲田大学高等学院非常勤講師)
委員:東健太郎(東京大学院)
委員:七邊信重(一般財団法人マルチメディア振興センター)
委員:藤原正仁(専修大学)
委員:堀内淳一(学習院大学)
委員:柳原伸洋(東海大学)
委員:山口晶子(上智大学大学院)
委員:山中智省(ライトノベル研究会)
委員:吉田正高(東北芸術工科大学)