東京国際アニメフェア2012 シンポジウム「コンテンツを活用した震災復興支援の可能性」(コンテンツ文化史学会主催)のお知らせ

東京国際アニメフェア2012にて、本学会主催のシンポジウム「コンテンツを活用した震災復興支援の可能性」を開催いたします。3月23日(金)のビジネスデーに開催されますので、こちらにて事前登録の上、ご参加いただきますようお願い申し上げます。なお、申込は19日(日)まで先着100名様となっております。詳細は下記、URLよりTAF公式サイトでご確認ください。

—-

https://www.tokyoanime.jp/office/public/symposium_detail_ja/121

タイトル コンテンツを活用した震災復興支援の可能性
日程 2012/03/23(金)
会場 シンポジウムA会場
主催者 コンテンツ文化史学会

内容

アニメやゲーム、キャラクターなど、コンテンツの持つ魅力を地域の活性化へ生かす試みは、近年とりわけ盛んになっています。その結果、調査・分析・研究の対象となり、個別事例ごとのデータも蓄積されてきました。また、各種コンテンツの力で活気を取り戻す地域の様子がメディアにとりあげられることにより、地方自治体や地元の商工会なども積極的な姿勢をみせはじめていました。

そうした状況も、昨年の東日本大震災を契機に変化への対応を迫られています。とりわけ甚大な被害を受けた東北地方を中心に、「地域」のありようや、「趣味」「娯楽」への認識が大きく揺らいでいます。

本講演では、そのような状況下において、震災で大きな被害を受けた宮城県内において、コンテンツを活用した復興支援を続けている「せんだいみやぎコンテンツプロジェクト」の鈴木明氏と、茨城県水戸市に本社を持ち、制作発表後に東日本大震災が発生したことにより劇中の震災設定が問題となったゲーム『アステリズム』を製作中の「チュアブルソフト」の石田真規氏のお二方にご登壇いただき、震災以降の現在までのあゆみと、コンテンツを活用した震災復興に関する今後の展望についてお話しいただくとともに、コンテンツ文化を更なる地域貢献に生かす新たな仕組みを模索する機会といたします。

出演予定者

石田真規
(チュアブルソフト プロデューサー・法務担当/有限会社くくり代表取締役)

鈴木明
(せんだいみやぎコンテンツプロジェクト実行委員会)

吉田正高
(東北芸術工科大学准教授/コンテンツ文化史学会会長)

TAFに出るらしいです(→出ます)

2月は毎週、更新していたというのに3月に突入した瞬間に滞る…。ということがないようにしたいと思います。今月は東京国際アニメフェアに本学会主催のシンポジウムが開催されます。3月23日(金)のビジネスデーですが、ご興味のある方はぜひお越しください。公式サイトの情報が出たら、本学会サイトにても告知を行おうと思っておりましたが、未だ出ず、全ての情報を知っているのは会長のみという…。

ミクの日、ザクの日も過ぎ、震災から1年を迎えようとしております。TAFのシンポジウムでは震災復興とコンテンツとの関わりについて取り上げることになっています。昨年のコミケでもリーフレットを本学会ブースで配布するお手伝いをさせていただきました「タシロ計画」について「せんだいみやぎコンテンツプロジェクト」の方にご登壇いただく予定です。ということは、ご本人のつぶやきで把握しています…。

なお、蛇足的ながら、情報が全然来ないのは2年前のTAFにて本学会シンポジウムを組んだ際にも経験しておりますので、ご心配なさらずとも…それはそれで問題でしょうが。

(3月11日追記)
TAFの公式サイトに情報が出ました。皆様のご参加をお待ちしております。

https://www.tokyoanime.jp/office/public/symposium_detail_ja/121